かんなの日常

私が日常生活で起きた他愛もないことを書くブログ

Jリーグのシーズン開幕!

Jリーグの2024年シーズンが開幕しましたね。

今年もJ1は鹿島アントラーズを、J2はジェフユナイテッド千葉を応援していこうと思います。

 

初戦が終わっての感想です。

まずは鹿島アントラーズ。結果は3-0の快勝。

知念選手をボランチで起用してなかなかいいのでは?と思います。新加入のチャヴリッチ選手も献身的なプレーで1G1Aでした。

今シーズンは何としてもタイトルがほしいですね!

 

次にジェフ。2-3で山形に負けました。

山形とは相性が悪いです。相性が悪いというか山形がジェフの攻撃やクセを研究してきているなというのが正しいかもしれないですね。

ジェフは後ろからの組み立てに難があるのは去年のままです。

相手にボールを持たしてハイプレスからのカウンターサッカーが基本的な戦術なので、山形ははめられないようにうまくボールを保持してかなり攻めていました。

対する千葉はコーナーキックからの先制点の後はなかなか思うように攻められないような感じでしたね。特に気になったのは縦パスがことごとくカットされていたこと。

寒かったのもあって選手の動きもいまいちだったのもあるとは思うのですがちょっと酷かったと思います。

後は新加入のGK藤田選手。ちょっと自分でプレーしすぎかな?と。3失点目はGKのポジショニングとディフェンスとの連携の問題であんな中途半端なことをしたら点を決められるに決まってるでしょという感想です。

あれは余計な失点でしたね。

他の新加入の横山選手やエドゥアルド選手はよかったと思います。

J2の開幕前の評価が異常なまでに良かったジェフ。

蓋を開けてみれば去年とそんなに違いはないかな?と思いました。

後半バテてくるのでそこからの守備は課題でしょう。

今シーズンが勝負の年になると思うので修正できるところは修正して次戦で勝ち点3を取りたいところですね。


f:id:kannashion:20240225215839j:image

それでは!

HIDバルブの交換

アトレーワゴンも買ってから10年くらい経つのでHIDバルブを交換してみました。

 

手順は以下の通り

  1. バンパーをずらすためにバンパーのボルト類、クリップ類を外す
  2. ライトユニットを車体から取り外す
  3. 裏蓋を渾身の力で回して外す
  4. バルブを交換する
  5. 裏蓋を馬鹿力で嵌めて回す
  6. ヘッドランプを車体に取り付ける
  7. バンパーを取り付ける

 

とにかくバルブが納まっているところの裏蓋が固すぎて泣けてきます。

印のところまで回しても外れない場合は内装外しとかで軽くこじると外れます。無理やり取ろうとすると爪を破損させると思うので軽くこじって駄目なら諦める方がいいかもしれないです。


f:id:kannashion:20240127111542j:image


f:id:kannashion:20240127111551j:image

ライトを止めている小さなクリップは多分壊れると思うので楽天とかで買っておくことをおすすめします。

古くなってくると割れやすくなるので仕方ないですよ。ヘッドランプのところの小さなクリップの品番は90044-67383です。

 

交換したHIDバルブはPIAAのもの

雨の日の見やすさを考慮して4100Kのものです。

f:id:kannashion:20240127112509j:image

取り付けて点灯したところバラストなのかランプなのかノイズがまあまあ大きめかなと。配線類の点検もしたので特に問題はないですがちょっと気になるところです。

 

また夜に試走して見たいと思います。

 

それでは!

年末年始の高速道路

年末年始は実家のある京都まで高速道路で往復していました。

渋滞が激しかったのですが気がついたことがあったのでまとめてみます。

 

東名?新東名?

普段なら新東名を使うのですが連休の効果なのかパーキングエリアがどこも満車。

ですので、子どもを連れているなら東名高速の方がおすすめです。パーキングも空いていました。

新東名と東名だと名古屋まで走行距離もそこまで変わらないですし、景色もいいし意外と走りやすかったです。

 

名神新名神

これは所要時間の案内標識を見て決めてください。

豊田〜草津までは名神経由の方が20kmほど距離が長いです。

今回は行きは名神、帰りは新名神伊勢湾岸道を使いました。

伊勢湾岸道名神草津辺りで渋滞しているなら素直に名神を走った方が楽かもしれません。

渋滞がひどい場合は京都までなら手前の栗東ICで降りてしまえばいいです。

栗東から先が動かないようなのでたまに栗東で降りて宇治川ライン経由で地元まで帰っています。

 

御殿場JCT〜大井松田ICの渋滞

上り線の場合、御殿場から渋滞しているなら東名経由の方が流れます。

新東名から東名に左側から合流する車が多いので真ん中の走行車線を走りましょう。

御殿場ICを過ぎたら左側の走行車線を走る。

途中のパーキングエリアは意外と空いているので疲れたら休憩した方がいいです。ただ足柄SAでの休憩は無理だと思った方がいい。

ガソリンが少ない場合は手前の富士川サービスエリアで入れていきましょう。

 

伊勢原JCT〜横浜青葉まで

伊勢原JCTまで抜けたら真ん中の車線に車線変更して厚木ICまでそのまま走る。

うちの場合は横浜青葉で首都高に入るので厚木を過ぎたら左車線に移りそのまま走ります。

 

この車線取りだとスムーズに抜けられると思います。

渋滞している中で無理に車線変更をしない方がいいのでできる限り一番左の走行車線を走る。結果として運転していて楽です。

 

渋滞しているときは前と後ろに注意です。

特に渋滞の最後尾に並ぶときにハザードをつけて、後ろのクルマがハザードをつけることを確認すること。ハザードをつけていないと前を見ていない可能性もあります(首都高は除く)

車間距離をとらないと追突する(される)恐れもあるので渋滞には十分に注意してくださいね。

 

それでは!

京都旅行?宇治市はいかが?

今日は地元の紹介。京都府宇治市です。


f:id:kannashion:20231230170359j:image

 

京都はオーバーツーリズムが叫ばれており有名観光地では満足に歩くことができない等の問題が起きています。

地元民の生活にも影響が出ていてまぁ酷い状態だそうです。

京都は京都市内の寺社もいいですが郊外の宇治市はいかがでしょうか?

宇治市といえば平等院鳳凰堂源氏物語などが有名です。

観光地もコンパクトに纏まっている方なので周りやすいですし、何より観光客が比較的少ないので歩きやすいですよ。

 

アクセス

宇治市までのアクセスですが京都駅から電車で20分くらいです。

JR奈良線なので沿線の東福寺伏見稲荷を見てからでも来られます。

 

観光ルート

黄檗萬福寺黄檗駅下車)→京阪の黄檗から京阪宇治駅へ→平等院鳳凰堂宇治神社宇治上神社福寿園(休憩)→大坂屋マーケットで食事がいいコースかな??

YouTubeでも観光コースの紹介があるのでいろいろと見てみるのもいいかもしれません。

後、数年後に任天堂ミュージアムもオープンするので注目していますよ。

 

お土産は中村藤吉や伊藤久右衛門、辻利などで買えます。

 

京都市内で疲れたら宇治市に足を向けるのもおすすめですよ

 

それでは


f:id:kannashion:20231230172639j:image

タイヤ交換に関して

タイヤ交換を自分でやるな的な報道が多く、それはいかがなものかと考えているのですが、どうでしょうか??

 

まずタイヤ交換をする機会はスタッドレスに交換する場合かパンクしてテンパータイヤに交換する場合のみ発生すると思います。

ただ、テンパータイヤが搭載されていない車両が多いためほとんどの人がタイヤ交換をする機会がないと思われます。

 

自分でタイヤ交換をする場合、下記に注意することでタイヤの脱落の確率は下がります。

 

  • 取扱説明書を読む
  • トルクレンチを用意する
  • 馬鹿力でナットを締めない
  • タイヤの回転方向に注意する
  • ナットの形状の確認

 

・取扱説明書を読む

まず取扱説明書ですがタイヤ交換の方法が記載されています。

ジャッキアップをするときにジャッキを掛けるポイントなどが記載されていますので必ず読むようにしましょう。下手なところにジャッキを掛けると落下や破損等が考えられます。

 

・トルクレンチを用意する

・馬鹿力でナットを締めない

ナットを締め込むときはトルクレンチで締めるようにしましょう。

締め付けトルクは車の取扱説明書に記載されています。

決して足でレンチを踏んで締め付けることはしないこと。ねじが最悪切れますよ。

 

・タイヤの回転方向に注意する

タイヤによっては回転方向の指定があります。

これの意味がわからない場合は自分で交換することはやめましょう。

 

・ナットの形状の確認

これは純正ナットが使用できない場合があるのでスタッドレスタイヤを購入したらナットの形状を確認しましょう。

ホンダ系、三菱系はナットの面の部分がテーパーじゃないものがありますので特に注意です。

ネット通販でホイール付きでタイヤを買った場合は確認しましょう。

かくいう私も昔、ナットの形状が違うことに気が付かずにタイヤを取り付けていたことがあります。幸い外れませんでしたが危険ですので、必ず確認してください。

社外ホイールは大抵の場合テーパー座になっていますのでそれに合うナットを用意しましょう。

ナットはネジのピッチ等が違います。ネット通販で買うときはきちんと調べるか車種情報を入力して選んでくれるショップで購入するほうが無難でしょうね

 

タイヤ交換は簡単なんです。ただミスするとタイヤが脱落して大事故に繋がります。

タイヤ交換をして100km程度走行したらナットの増し締め等も必要です。

 

きちんと理解した上で交換をするようにしましょうね。

 

それでは!


 


 

 

プレーオフ!

今日はJ1昇格プレーオフの決勝戦でしたね。

東京ヴェルディが昇格を決めました。

レギュレーションを最大限活かした形での決着でした。

 

プレーオフはカードの累積などがリセットされるのでかなり熱い試合になりますね。

勝戦なんですがカップ戦の決勝戦より熱い試合でした。

前半から清水が押せ押せでヴェルディは守りの時間が多かったですがJ2最強のディフェンスが粘ってました。

後半、不運なハンドからのPKで清水が先制。

そこから清水も若干守る方へシフトしていったと思います。

アディショナルタイムでドラマが待っていました。

ヴェルディがPKを獲得してゴールを決めます。

そのまま引き分けで試合終了。ヴェルディのJ1昇格が確定。

試合後、少し泣きましたよ。酒が入っているのもありましたが選手、監督のインタビューでウルッときました。

 

ヴェルディにはJ1に定着してもらって優勝を狙えるチームになってほしいですね。

 

我らがジェフはプレーオフで敗退。

J2暮らしが長いです。。。

清水エスパルスは来シーズンはどうなるんでしょうね?主力は引き抜きがありそうですが。

乾選手がどうなるか。残るのか移籍なのか結構気になっています。

来シーズンこそはジェフもJ1に昇格してほしいです。

 

それでは
f:id:kannashion:20231202205341j:image

スタッドレスを新調した話

2018年製のオートバックスのアイスエスポルテからイエローハットのプラクティバアイスに交換してきました。

アイスエスポルテの製造元はブリヂストンでプラクティバアイスはヨコハマタイヤらしいです。

f:id:kannashion:20231125201819j:image

ドライ路面を走った感じはまあ普通のスタッドレスです。アイスエスポルテは柔らかすぎてちょっと腰砕け感がありましたがプラクティバアイスはアイスエスポルテより固めでドライ路面は強そうですね。


f:id:kannashion:20231125202019j:image

トレッドパターンはアイスガードトリプルプラスのそのまんまです。

ゴムには新マイクロ吸水バルーンやブラックポリマー2なんかを使ってるらしいです。

トレッドパターンは13年前でゴムは5〜7年くらい前の技術だと考えればいいのでしょうかね?

価格を考えれば十分だと思います。

195/65R15で4本31,800円なので激安です。

この価格でちゃんとMADE IN JAPANなので。

 

スタッドレスは欲しいけどお金をかけたくないならオートバックスイエローハットプライベートブランド品もありだと思います。実績のある古いスタッドレスの焼きましなので下手なアジアンタイヤブランドを選ぶよりいいと思います。

 

また雪道を走ったらレビューしたいと思いますが、この暖冬傾向だと走る機会があるかわからないですね。。。

それでは〜